麻とデザインの関係性について

日本の伝統的な柄って幾つかありますが「麻の葉模様」もその1つです。
丈夫で成長が早いことから産着(赤ちゃんが初めて着る着物)の定番デザインとなっています。
元々は鎌倉時代に仏教美術のデザインとして生み出され仏像に関するデザインに用いられれていましたが、江戸時代には着物の柄として定着しました。
人気の歌舞伎役者がの葉模様の衣装を着用したことでブームとなりました。
徳川幕府の礼服として麻の裃が使われ麻布の生産が全盛期を迎えます。
中でも奈良晒は幕府の御用品指定を受け、各地の名産や名所が描かれている「日本山海名物図会」には「麻の最上は南都なり。近国よりその品数々出れども染めて色よく着て身にまとわず汗をはじく故に世に奈良晒とて重宝するなり」と評された。

カテゴリー: 麻・リネンのライフスタイル パーマリンク