2018年11月

まずは王道のヘリンボーンから

  • 2018.11.27

冷たい空気が漂ってきて乾燥を感じる方も多いと思いますが、防寒をきっちりとこなしてこそお洒落。 やはりツイードはそれにぴったりでしょう。 だが、しかし素材が素材だけに色柄が豊富でどれを仕立てるべきなのか迷ってしまう。 ヘリンボーンはツイードの王道なのです。 はじめは王道からと考えている方は多い。 ちなみにニシンの骨という意味があって、日本名は杉綾織りと呼ばれています。 他にもガンクラブチェックやター […]

今年も開催されたツイードラン東京

  • 2018.11.21

この季節の風物詩になりつつあるツイードラン東京ですが、無事開催されましたね。 ツイード好き自転車好きにはピッタリのイベントですね。 参加資格というものが3つあって20歳以上・街乗りに慣れている方・改造された自転車でないこと。 もちろんドレスコードはツイードのジャケット、パンツ、ベスト、ハットなどツイード素材のアイテムを1つ以上身につけていること。 東京都内をツイードアイテムと共にサイクリングするな […]

ハリスツイードってどうやって作られたの?

  • 2018.11.14

ツイードの中でも王道のハリスツイードはイギリス・スコットランドの北西に位置するハリス島で手織りで作られています。 起源はというと18世紀まで遡ります。 その島で暮らす女性が漁に出る男性の為に作業着を作ったことが、このようなファッション性の高いアイテムとして現代にまで影響を与えています。 そして1日に20m程度しか織れないという稀少さ。 今さまざまな用途に使われるようになりました ブランドから大手量 […]

カントリー素材の定番、ハリスツイード

  • 2018.11.04

クールビズも終わって肌寒さも終わりかけてきて寒さ本番の入口になってきたような感じですね 秋冬っぽい生地といえば起毛素材(フランネルやサキソニー)やツイード素材(ハリスツイードやドネガルツイード)が代表的。 ツイードは繊維というよりもゴワっとしていて厚くざっくりしている。 そのため素朴さのあるカントリージャケットには相性がとても良い。 素朴さが出ているのにはそれなりに理由があって、昔から変わらず「手 […]