2013年9月

1着目に選ぶツイードジャケット

  • 2013.09.28

年齢を重ねた今でこそ、オーダーアイテムのことについて多くを知識として蓄えることができているので、ツイードジャケットを1着めに選ぶとしたらなどという、難問にも簡単に答えることができる・・、いや逆にツイードなどの服地、ジャケットのシルエット、現在手持ちのボトムスとの相性や季節感など、種種雑多などうでも良い雑学までもが邪魔してしまい、悩みの多いことかも知れない。 あえて、現在のツイードジャケットを1着目 […]

ツイードジャケットに合わせたいスラックス

  • 2013.09.21

まだ室内では半袖でくつろぐことが多いですが、外出時には大人の半袖はちょっと恥ずかしい感じ。シャツ+スラックスの軽装もそろそろおしまいで、ジャケットを羽織りたくなる季節です。ホワイトカラーのサラリーマン的には、スーツ姿のほうが断然格好が良く、一昔前なら、このスーツ姿に惚れた女性も多いのではなかったのではないか・・。 薄手で軽くが夏の衣服。秋冬に向けては、できるだけ暖かくというのがスーツやジャケットに […]

ツイードジャケットをメイド・トゥー・メジャー

  • 2013.09.14

9月も中旬にさしかかってくると、日中の暑さはまだ30度を超す日もありますが、オーダースーツは、すぐにはできないので、少し厚手のものの用意を考え出します。 有名ブランドなどがよくいうメイド・トゥー・メジャーというのは、いわゆるパターンオーダーのことで、仮縫いといわれる中縫いの付くフルオーダーを若干簡略化し、既存のパターンを調整することで、寸法調整などの微調整をするというもの。 ツイードジャケットなど […]

ハリスツイードとドネガルツイードを比べてみる

  • 2013.09.07

服地の織り方はなかなか微妙で、素人が見てもわかりづらいことが多いですよね。ツイードなどだいたいざっくり織ってあるような厚地の織物はみーんなツイードといってしまうことがあり、綾織り(ツイル)の語源がツイードなど、忘れてしまうほどです。 ウォームビズ人気も高まってきているせいか、ツイード、なかでもハリスツイードやドネガルツイード(ドニゴールツイードという場合もあります。)は、特に雑誌等で目にすることが […]

ツイードで仕立てるスリーピーススーツ

  • 2013.09.01

ツイードは多くの織物がそうであるように、生産される地域に密着したもの。生活風土の必要性から需要があり、生産されていたもののうち、品質の確かなもの、商業的に成功したものが広く広まりました。 その代表的なものはやはり、ハリスツイードといわざるをえません。独特の重量感、その生地の風合い、検査機関であるハリスツイード協会が認定したものだけに与えられる生地マークは信頼の証です。 ツイードの本来の意味は、手紡 […]