1960年頃の大人の趣味
- 2021.12.25
ファッション好きなツイード好きな方ならご存じかもしれませんが、ツイードランとても魅力的。 ツイードに身を包みサイクリングを楽しむイベントです。 ツイード発祥のイギリスが起源で、なんと日本でも昔は盛んだったようです。 英国の自転車にツイードジャケットにニッカポッカにベレー帽を被りパイプを燻らすというスタイルだ。 1960年頃まで大人の趣味の定番として親しまれていた。 コロナが落ち着いてきたとはいえ、 […]
ツイード生地のいろいろや、ツイードジャケット、スーツなどのアイテムについて
ファッション好きなツイード好きな方ならご存じかもしれませんが、ツイードランとても魅力的。 ツイードに身を包みサイクリングを楽しむイベントです。 ツイード発祥のイギリスが起源で、なんと日本でも昔は盛んだったようです。 英国の自転車にツイードジャケットにニッカポッカにベレー帽を被りパイプを燻らすというスタイルだ。 1960年頃まで大人の趣味の定番として親しまれていた。 コロナが落ち着いてきたとはいえ、 […]
スコットランドでは18世紀初頭から、生産されてきた。 もともとスコットランド地方の家で紡いだ糸で織られたホームスパンだけをツイードと呼んでいましたが 量産できるようになって、機械で織られたものもツイードと称されています。 スコットランドの厳しい環境下に生息する羊の毛で作られているので分厚くざらッとしているのが特徴。 ハリスツイードはツイードの王道と言われているには理由があります。 ハリスツイード協 […]
オーダースーツに詳しい方はご存じかもしれませんが、ホーランド&シェリーの品質と色柄の豊富さは群の抜いています。 ツイードコレクションもあって、今年一新されました。 ラムズウールを使っていて、ツイードながら柔らかな肌触りが特徴的です。 ハリスツイードに代表されるようなゴワゴワ感やチクチク感はあまりありません。 ラムズウールはメリノウールの中でも更にソフト生後五か月までの毛を言います。 軽くてふんわり […]
ツイード生地というと英国ばかりが注目されますが、イタリア服地にも勿論ございます。 ナポリの名門であるアリストンなど。 1920年に設立されてゼニアと並んでイタリアでは絶大な人気を誇っていて、愛用者も多い。 モットーは「同じ服地を作らない」 毎年多くの魅力的な生地を生み出している秘訣がコレだ 確かにアリストンのバンチブック1つとってみても特徴的だし、色柄も唯一無二が目立つ。 オーダーに慣れている人で […]