法律でちゃんと保護されている生地

  • 2022.02.25

まだまだ寒いですね。 コロナも終わりですかね?って状態になったかと思えば 今度はロシアがウクライナに侵略するといった世界情勢になりました。 本当にどうなるんでしょうか? ここで質問です、世界で唯一国会の制定法で保護されている生地は何でしょうか? 正解はハリスツイードです! その目的は生地自体の保護と生地を作る文化の保護です。 あらゆる厳しい条件があって、100%子羊の新毛だけを島民の家で紡ぐ必要が […]

コロナ真っ只中のファッショントレンドだったクラシック回帰

  • 2022.02.19

コロナコロナ言われ始めてからもう2年が経過しましたね もうマスクをして日常生活するのに慣りきってしまいました 2020年秋冬のトレンドはクラシック回帰だったのですが、自粛なんかもあってファッションを思う存分楽しめなかった方もいるのではないでしょうか 英国クラシックの原点とも言うべきツイード素材を今年は着用する事が出来ましたか? 来年はもっと楽しめるようになっていると期待するしかありませんね 春夏は […]

ツイードの魅力を再確認

  • 2022.02.11

昨日は都内でも雪が降ったようですね かと思えば今日は良い陽気です。 やはり僕は風が強くて雨や雪が降っている時にはツイード素材のジャケットを着用したくなります。 ジャケットと一緒にハンチングを仕立てる方もいて、ツイードは本当に色んなアイテムに採用されています。 やはり一番人気なのはヘリンボーンですが、タータンチェックやホームスパンも人気があります。 個性的で繊細な色使いも魅力的ですよね。 良く見てみ […]

ハリスツイードのマーク、ケルト十字について

  • 2022.01.29

ハリスツイードの生地ネームを見た事がある方はお分かりになると思いますが アレの元もとなっているのがケルト十字と呼ばれるものです。 キリスト教のシンボルであるラテン十字と太陽を表している円を組み合わせたものなんです。 大まかに説明すると、自然崇拝を含んだ独自の世界観を持った宗教です。 ハリスツイードに採用されている色柄はすべて島の風景や自然に由来しているのも納得出来ますよね。 地元の美しい自然を愛し […]

ハリスツイードの歴史を1から知る

  • 2022.01.22

今年の冬は物凄く寒い気がする。 私が住んでいる地域は比較的暖かい所なんですが、それでも凍てつく寒さといった感じ。 芯から冷えるような。 今回は案外知られていないハリスツイードの歴史を初期から見ていこうと思う。 1846年にレディ・ダンモアさんがお馴染みハリス島の職人にタータン柄のツイードを織らせた事が始まり。 評判が良く、営業熱心であったため、売り上げを伸ばし英国ロンドンでもうられるようになりまし […]

国産ツイードも良い

  • 2022.01.14

ツイード素材というと舶来なかでも英国のイメージありますが、国産も勿論存在します。 歴史ある生地問屋のバンチブックなどにちゃんと載っています。 例えば細井商事の4PLYツイードです。 4本の糸を撚って1本にした4PLYのヴィンテージ感が漂うツイード素材になります。 暑すぎず薄すぎずなので比較的長いあいだ着用頂けるので、ツイード風ビジネススーツをお探しの方にぴったり。 ツイード特有のごわっとした感じは […]

お洒落な防寒着ナンバーワンのツイードジャケット

  • 2022.01.07

都内では珍しく積雪しているようでニュースが流れていました 日本と同じような気候で同じ島国であるイギリスで生まれたツイード素材の洋服が活躍しますね。 元々は漁師の防寒具として使われていたツイード素材は、雨風を防ぎしかも丈夫なんです。 寒いとお洒落よりも暖かさ重視したくなりますが、これなら一石二鳥ですよ。 はじめ着用する時には若干ゴワゴワするかもしれませんが、次第に体に馴染んできます。 また長い間使っ […]

1960年頃の大人の趣味

  • 2021.12.25

ファッション好きなツイード好きな方ならご存じかもしれませんが、ツイードランとても魅力的。 ツイードに身を包みサイクリングを楽しむイベントです。 ツイード発祥のイギリスが起源で、なんと日本でも昔は盛んだったようです。 英国の自転車にツイードジャケットにニッカポッカにベレー帽を被りパイプを燻らすというスタイルだ。 1960年頃まで大人の趣味の定番として親しまれていた。 コロナが落ち着いてきたとはいえ、 […]

何故ハリスツイードは王道なのか?

  • 2021.12.17

スコットランドでは18世紀初頭から、生産されてきた。 もともとスコットランド地方の家で紡いだ糸で織られたホームスパンだけをツイードと呼んでいましたが 量産できるようになって、機械で織られたものもツイードと称されています。 スコットランドの厳しい環境下に生息する羊の毛で作られているので分厚くざらッとしているのが特徴。 ハリスツイードはツイードの王道と言われているには理由があります。 ハリスツイード協 […]

ホーランド&シェリーのシェリーツイード

  • 2021.12.11

オーダースーツに詳しい方はご存じかもしれませんが、ホーランド&シェリーの品質と色柄の豊富さは群の抜いています。 ツイードコレクションもあって、今年一新されました。 ラムズウールを使っていて、ツイードながら柔らかな肌触りが特徴的です。 ハリスツイードに代表されるようなゴワゴワ感やチクチク感はあまりありません。 ラムズウールはメリノウールの中でも更にソフト生後五か月までの毛を言います。 軽くてふんわり […]

1 18