月別アーカイブ: 2016年12月

ツイードジャケットを愛した白洲次郎

実業家であり、米軍による占領時に憲法草案や平和条約交渉などに関わった白洲次郎をファッション面から見ていく。
「日本で最初にジーンズを履いた人物」として知られ、そして「マッカーサーを唯一叱った日本人」とも呼ばれている。
お洒落で生き方も素晴らしく「20世紀で1番カッコ良い男」なのだ。
ハリスツイードなどありますが、白洲次郎が亡くなるまで愛用したのがロンドンのサビルローの名店でオーダーしたツイードジャケットです。
「ツイードなんて、買ってすぐ着るものじゃないよ。3年くらい軒下に干したり雨ざらしにして、くたびれた頃着るんだよ」と語ったそうだ。
着れば着るほど趣深くなる、ツイードを愛した理由がコレなのではないでしょうか!

誤表記から生まれたtweed

ハリスツイードやシェリーツイードやドネガルツイードは冬の定番生地ですが、実はツイードとは綾織を指すツイルが語源なのです。
ではどのようにしてツイルがツイードに変わってしまったのでしょうか?
1830年にロンドンの商人がホイック地方の企業から手紙を受け取り、その内容はスコットランドの生地として商標登録した方が余韻ではないか?という物でした。
ここでロンドン商人が誤表記をしていまい「tweel」を「tweed」に間違えて、この名前になった訳です。
それからホイック地方では今のツイードの織物工場が稼働しているのです。
ホイック地方はスコットランドとイングランドの境にあり、スコットランドの中でも北のハイランドのような荒々しさとは違い
魚が豊富で豊かな自然に囲まれた穏やかな地域です。

島民を守るハリスツイード条例

ハリスツイードと明記されている製品にはしっかりとした明確な定義があり、その他のツイードとは違う部分があります。
1つ目は島民の家で島民の手によって織られている事。
そして島とは5つある、ハリス島・ルイス島・ベンベクラ島・サウススト島・バラ島で生産されたモノだけに
ハリスツイード協会認定の印としてお馴染みの生地ネームが付きます。
2つ目は法律でハリスツイード産業が保護されている点です。
漁業以外に発展した産業がなく貧しい暮らしで、ハリスツイードを保護する事で島民を守ろうと国会で議論されたのです。
1933年には【ハリスツイード条例】が可決され、法でハリスツイード産業が庇護を受けています。
4つの条件があり「手織り」「織り子自身の家で織られること」「100%新しい羊毛」「全工程を島民が行う」
これらが守られてこそハリスツイードの称号を与えられるのです。

シャネルのハリスツイードジャケット

ツイードは英国貴族の間で狩猟や乗馬などのアウトドア用として流行し英国王室でも愛用されるようになりました。
米国に渡りあまりコストが高くない事で中間層にも広がっていき1つのブランドとして確率されていきました。
2011年に100周年を迎えた事は記憶に新しい、そしてその1年後の2012年にリントン社が100周年を迎えたのです。
あまり聞いた事がないという方もいらっしゃると思いますが高級ブランドのシャネル御用達のツイードを扱っています。
1920年代にシャネルはリントンと契約が結ばれ「シャネルツイード」と呼ばれている。
ツイードへの情熱は英国紳士ウェストミンスター公爵との出会いであり、魅せられた理由は形に沿って光が変化する生地表情の豊かさだった。
恋人のツイードジャケットを借りて、2人でヨットや狩猟や釣りやゴルフを楽しんだのだった。