ツイードジャケットのヴィンテージ感と釦
- 2015.11.22
- ツイードジャケット

ヨーロッパでは、ツイードジャケットを親子3代で受け継いでいく家庭もあるくらい、丈夫で根性のある生地です。
そういった長い年月を掛けて、雨風に晒され、自分の体に馴染んできた時にツイード本来の味が出てくるのです。
釦もツイードに合わせて自然と味が出てくるナット釦、革釦(バスケット釦)、本水牛釦など
こういった自然の物を使った釦を付けると年月が経った時、ジャケット全体に良いヴィンテージ感が生まれる。
カントリージャケットは年月が経てば経つほど味が出てくる、それがカントリージャケットの楽しみお洒落の1つでしょうか。
釦の役割は留める事なのですが、2000年前の古代ギリシャでは30個以上もフロントに付けられていたのです。
それは釦がアクセサリーと定義されていたからなんですね。
ちなみに11月22日は「ボタンの日」であり、明治3年に日本海軍の制服が決められ、その制服に釦が採用されたからだそうです。
-
前の記事
自転車に乗りツイードジャケットを着て参加するツイードラン 2015.11.16
-
次の記事
ツイードジャケットのお手入れ 2015.11.28